
アトリエ「がけっぷティー」より愛を込めて
まもなくさよならするこの場所との記録をかね
DOUBEL T-SHIRTの撮影を急いでやってます!
コロナになり、人との接触を控えていたことで
より人とのコミュニケーション(スキンシップ)の重要性が身に沁みる毎日。
そんな中、友人達が協力してくれてスキンシップARTが実現しています。
本当にみんなに感謝です><
ありがとうlove💗
この二人で1枚のtシャツを着る「DOUBLE T-SHIRT]は
現代美術作家ペアのミレイヒロキ君のバレンタイン企画(お台場ビーナスフォート)
の依頼がきっかけでした。
彼らの絵がプリントされたtシャツを2枚渡され私はそれを合体させて絵をペイント。
愛情表現が下手な日本人のスキンシップツールとしてスタートし
2013年のフランスのchanal+ テレビでは
アナウンサーらしき男女が実際にきてました(笑)
韓国は、親子の愛情が密なので、とても熱心に話を聞いていただきました。
そのtシャツの生誕11年を記念して作者同士でついにダブル!

その生誕の地、ビーナスフォートが無くなる!というニュースを聞き、
ドイツから帰国中のこっちゃんと一晴君に
2人が出会ったパリの公園で私が撮影した写真を
1枚のtシャツで再現したいとお願いしたら、
その時の写真をtシャツに現像してくれました。

その写真がこれ!すごいお気に入りの写真です。
2013年9月みんな若い(w)

できるだけ同じシュチュエーションで撮りたくて海辺の芝生へ^^

初めてダブルtを展示した通路で

縁のある人は無理になにかしなくても再開する!
このこっちゃんは、まさにそんな友人
約束をしていないのに同じ時間同じ場所で出会ったり
同じ服を持っていたり(こんなに身長差があるのに)
このマリーンの制服は、私はアメリカで、彼女はドイツで購入したもの
ダブルtではないけど、ダブルマインドを表現してみました。

こっちゃんの腕枕💓

こちらは2021年の秋、ロンドンから帰国したダイゴさんに
理想の女性像をtシャツに描いてもらい
エア彼女とダブルしてもらいました。
(本当は、彼女の絵が描いてな方に来てもらいたかったのだけど
良い頭の垂れ具合いただいたので○です^^)

アトリエがけっぷティーをわたしに仲介してくれた
仲本工事似のコージ君(本当にこうじという名前でした)と従兄弟のノブ君。
この日は引っ越し作業だったので、道路工事の棒(自前)を持って
ダブルしてもらいました。

このダブルTは海外での個展でwork shopを行い
着る人同士のスキンシップ、そして私とその国の方々とのスキンシップを目的としていましたが
コロナにより現在難しくなってしまったため
日本人でコロナへの注意を行いながら撮りためていき
開けた時に発表していきたいと思います。
このプロジェクトは、押し付けになってしまったら意味をなさないものです。
また、人との接触が苦手な方もいると思います。
私がよく使う「スキンシップ」とはコミュニケーション全般を指しているので
皮膚の接触は自由です。
着る人が楽しみ、またその様子が広がっていくこと
又、ダブルには自分の中の自分を置き去りにせず大切にしてほしい
という意味も含まれています。
このプロジェクトにご興味ある方はショウジョノトモまで
ぜひご連絡ください。
紹介しきれないダブルtの写真は、最近スタートしたピンタレストやインスタグラムへ随時掲載していきます^^
#contemporary_art
#double_t-shirt
#skinship
#スキンシップ
#t-shirt
#二人三脚
#shojonotomo
#ショウジョノトモ
#2人で1枚を着る
- 関連記事
ショウジョノトモ NICKI MINJAになってみた(イタタタタ) 2022年1月17日は、世界がつながるART'S BIRTHDAY (^^)鯖缶が教えてくれた