ShojonoTomo ArtWorks

Blog

ショウジョノトモのブログ【アーティスト情報!】

美術家「ショウジョノトモ」のアート活動や最新情報をお知らせするブログです。
インスタ訂正ダブルt完成デザイン


みなさんプリントごっこって知っていますか?
お手軽にシルクスクリーン印刷が出来る自動感熱製版機。
電球をはめ「グカシャ!」という独特のガラスが割れる音に
ビク!としたけど手作り葉書をプリントしまくり楽しかったですよね?
(残念ながら2008年に製造は中止になってしまったそうです。><)

その機械を発明した会社「理想科学工業株式会社」RISO」さんには
2017年にインタビューしていただいたご縁で
今回ダブルティーシャツを作らせていただきました(^^)
*interview movie
interview

2021double_tee_icon_image.jpg


ダブルTシャツは、隣の人と簡単にスキンシップできるツール
として作成してきた2人で1枚を着るtシャツ。

2016年にはオリンピック応援企画で、
5人で着れるtシャツも作成。

20210630_8449860dc2a47a5779.jpg
20210630_6035860dc2a57e155e.jpg

コロナによりスキンシップレス><。
でも共同で制作する事自体がスキンシップ(コミュニケーション)
と言っていた自分の言葉を思い出し来るwork shopに備え始動です^^
(創作による他者との感情やりとりが自分にいかに重要なのかをコロナにより実感したのです)
その行為ってテニスのラリーみたいだな、ダブルスもあるし!
ということで、今回テニスのダブルスを描きました。

インスタ用車の見取り図とテニスの試合

*マイスクリーンという新たなシルクスクリーン
データー送信で数秒で版が作成。
簡易な紙フレームに両面テープで接着したネットですが
100回くらい刷れるそうです。
オリジナルをたくさん作りたい人にはめちゃありがたいですよね。

インスタお料理居室風
*料理番組的な図(山本さんと)

自分の力加減で操作したり、位置変えで創意工夫できて楽しい!
現在社内でのwork shopは行っていないそうですが、機械のレンタルは可能だそうです。
今回やらせていただいた部屋は、昭和な建物の1室に
たくさんのインクが積まれていて美術学校の部屋みたい
ものを作る部署の方々ならではの和気藹々感と皆さんが気さくで親切でした〜(泣)
至れり尽くせりありがとうございました(^^)

いんすたprint_diary


その後、東京ビエンナーレの用事で3331に移動したら、
キュレーターの青木彬さんに再開。
快気祝いに擦りたてほやほやのパーカーをプレゼントしました。
にあーう^^
in_aokikun_赤ベンチ全体2


*riso twitter
https://twitter.com/risokagaku
*機械についてはこちら
https://europort.jp/products/detail.php?product_id=14209

まだまだ大勢が集まるwork shopやイベントは難しいかもしれませんが
7/10代官山のティーンズスクールで7名の方々にwork shop開催してきます。
緊急事態宣言や雨での被害などつらいニュースが続きますが
そんな気持ちをupさせる創作ややりとりができるように頑張ります!
(事故で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます)

I'm working on a project where two people wear one t-shirt. Japanese people are shy, so I think it's easier to communicate with this t-shirt. This time, I drew tennis doubles for the new double t-shirt. In Japan, Corona's self-restraint continues and it is not possible to contact others. I will make new T-shirts for the next work shop. Would you like to wear this in your country?

#riso #理想科学 #シルクスクリーン #マイスクリーン #workshop
#現代美術 #contemporaryart #ダブルTシャツ #doubelet_shirt #skinship  #青木彬 #akiraaoki
#shojonotomo #ショウジョノトモ
関連記事
TOP