ShojonoTomo ArtWorks

Blog

ショウジョノトモのブログ【アーティスト情報!】

美術家「ショウジョノトモ」のアート活動や最新情報をお知らせするブログです。
「YANESEN ART FAIR]
千駄木露地INFO

グループ展のお知らせです。
2020年6月27日〜7月5日までの9日間の期間限定で、
谷根千の築80年の日本家屋をリノベーションしイタリアンレストランとして親しまれた
’千駄木露地’さんが『千駄木露地ギャラリー』として一時再開されます。

今回は小作品の即売会ということで既存の作品を2点出品します。
(丸キャンバス2点)
title;お揃いをねだる妹。でもピンクが似合わないことを彼女は知っています/

72osoroi.jpg

ご覧いただいたことがある方もいらっしゃると思いますが、
コロナによる意識の変化や今後の活動など
お話できたら嬉しいです。
唯一飲める赤ワインで血流良くしお待ちしてます。
レッツ女医茄子表情ほっ表情マスク
ps:マスクしてきてね

It is a group exhibition.

June 27 ー July 5 at "Sendagi Roji Gallery".

Yanesen's 80-year-old Japanese house was renovated and popular as an Italian restaurant.

"Sendagi Roji" will be reopened as "Sendagi Roji Gallery".

We look forward to welcoming you with all your measures against corona.

I will sat on Sunday 28th July from 3pm to 7pm.
please join us.


title:[ 谷根千 arf fair]

place:千駄木露地
add:文京区千駄木2-42-2
call:03-5814-8087

東京メトロ 地下鉄千代田線 千駄木駅1番出口 徒歩5分

time: 11:00-19:00金土のみ11:00-21:00
軽食、ワイン、お茶、夕方からワインバーになります。

露地xスタジオ DIVAxRin Ꭲerada
https://www.facebook.com/sendagiroji

おまけ:
コロナでいろんな状況が変化したのは皆さんも言うまでもないでしょう。
でも特にフリーランスのアーティストには、本当に考えさせられる時期
というか考えてる間に動かねばない状況に立たされました。
リアルに生きていけなくなるという人が多かったんでは?

私の場合は、偶然家の家電が次々と壊れ
物質的な断捨離をしなければ人を呼べない事態となり
そこで過去に自分が後回しにしてきたことを通じて
過去を見つめる機会になったのです。
そして2009年から作成していたマスクの強化。
そこからマスクをテーマにした動画の考案。
残念ながらステイホーム強化時間はそれで目一杯で新たな作品には着手できませんでしたが。。

そして昨日、自分がこれからどうしていくか!の道標のきっかけを得ました。
そんな気持ちで迎える展覧会1回目。
既存品作品ですが、今までと違う目線で作品と対面するのではと
そして、いろんな方の変化も聞きたい対話をたくさんしたいと思います。
これから、人の意識の変化、社会のあり方がどんどん変わるでしょう。
作品を挟みつつ、そんな久々のスキンシップができますように(マスクしてね)

今回こう言った機会を作り出してくださった方々、
そして、何よりも一番しんどかった時に私を助けてくれた、
マスクを応援くださった方々に心からお礼を伝えたいです^^
ありがとうございます!!
大手企業さんが機能性があり、安価なマスクを発売し始めました。
個人制作の私では材料代以下でとても太刀打ちできませんが
今後も日本人気質の象徴をテーマに作り続けていきます。
関連記事
TOP