ShojonoTomo ArtWorks

Blog

ショウジョノトモのブログ【アーティスト情報!】

美術家「ショウジョノトモ」のアート活動や最新情報をお知らせするブログです。
写真 5
★地震を食べる家(描きかけの絵より)

銀座モダンアートへ搬入いってきたー!
その場所は銀座1丁目駅から1分の奥野ビル。
このビルに訪れるだけでも価値がある。
元気を貰える場所でした^^

mig.jpg

なんとそこは84年前に、かって原宿にあった 同潤会アパート建築部に所属していた
川元良一さんが 1932年に建築された
高級アパートで、現在は沢山のギャラリーやデザイン会社が集う場所。
しかも関東大震災でこの地にあった工場を消失した大家サンが
「大地震に耐えられるビルを建てよう」と建築されたのが、この奥野ビルだそうです。
今 も現役に稼働する手動式エレベーターで登る6階『モダンアートギャラリー」さんで、
震災復興支援展展するのだからこれは心強い。
写真 4

わずか5日間(展示は5/14までです)。
ちょっとしたタイムスリップ気分込みでぜひおいでくださいませ。


そして。。。
作品を届けに行くと、NEO春画展で一緒に展示された PONO♡FEKO(宮川ひかる+奥村瑞恵)
のお二人も参加で再会^^。うれしーい 
返りにお隣で開催中のsalon de la(オールドバからと薔薇の季節展)
に迷い込んだら、店主さんが、ご自分の庭で育てた矢車草を包んでくれました。
(矢車草に囲まれて育った私なのでダブル感激!)
写真 01

そして、アンティークのバカラグラスでシャ ンパンや
薔薇のジュースでおもてなしをしてくれるという至福の時間。
久々に日常から抜け出れました。ありがとうお兄さん。。
写真 1
写真 3
写真 2

ブログ 薔薇

体中が幸せだーーーーー!!と叫んでるのが聞こえてくる。
身体の中を薔薇の香で充満させながら
女子3人は隣のラーメン屋さんで煮卵ラーメンを食 す><
せっかくのピンク色に染まったストマックはコゲ茶色に(これが現実)
返りに一晴君と合流してコーヒー更に胎内茶系になったが、久しぶりにほっこり。
ブログお兄さんJPG

↑このちょいモヒカン?のお兄さんです。
(奥野ビルご来場の際は607号もぜひぜひお立 ち寄りください)

会場 :銀座モダンアート
day:2016年5月9日(月)ー5月14日(土)
time: 12:00~20:00
売り上げの50%を被災地へ寄付します(日本赤十字平成28年熊本地震災害義援金
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
銀座モダンアート 104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル608
tel&fax/03-5579-9830
www.ginzamodernart.com
Ginza Modern Art 608 Okuno Bldg. 1-9-8 Ginza, Chuo-ku,Tokyo 104-0061

ブログSWIM最終キャンバス

● Swim(泳ぐ)2015 / ショウジョノトモ(ShojonoTomo)

私達人間が水中で生きる為には、どんな状況であれ、手を足を
動かし前進しなければならない。頭で考えるより行動する。
そうしたならば必ず身体も心も、そして状況も好転するはずだ。
この作品は、3月に金魚展のために描いた作品です。今回の九州
の被災支援の為に更に描きたしました。泳げ前に!

ブログ原寸 ミラーJAP(NIHON SARU CREW)

●JAP(japanese ape crew)ニホンザルクルー2014
ショウジョノトモ(ShojonoTomo)

初めてNYを訪れたある日、道路に毛皮のコートが落ちていた。
それを無意識に拾おうとした私を見た男が「JAP!」と言った。
当時まだNYが危ないと言われた時代、私は自分が初めて'外国
人'であり、色んな解釈をされている民族なのだと気が付き。
妙な事にワクワクした。勿論けして良い意味で言われていない
のは理解しつつ。
私達はつい自分の扉からしか物を考えなくなりがちだ。自分本
位になり始めた時に、鏡を覗いてみると自分が思う自分ではな
い顔が見えるかもしれない。

写真 44
ブログ 没になった絵
関連記事
TOP