
7/10 Daikanyama Teens Creativeさんで開催したworkshopの映像を
間壁一晴君が動画編集してくれました^^
子供達の名札を自作したため、名前はモザイク作業
( 今youtubeでカンタンにモザイクかけられるのですね)
映像を見直してみると、私背中に腕組んでて「先生風」w。
記録は自分の見ていない時に後ろではなにがあったのか見れてありがたい^^
一晴君んいつもありがとう。
参加されたママ&kidはとくにご覧ください。
1年後、2年後2度と描くことのない世界観がここにあります。
The record of the work shop held at Daikanyama Teens Creative on
7/10 was posted on youtube. Here is a world that will not be drawn
in a year or two. An alien in everyone's heart.
Shooting and editing: ISSEI MAKABE

youtube
Daikanyama Teens Creative
URL https://www.daikanyama-tc.com
#アートセラピー #workshop #宇宙人 #子供の夏休み体験
#現代アート #代官山ティーンズクリエイティブ
#ショウジョノトモ #shojonotomo #art
#arttherapy #workshop #aliens #children
#contemporaryart #daikanyamateenscreative #motherdictonary

日本が誇るドラマー「中村達也さん」の
マスク姿をGAVIALのケイコさんからたくさんいただきました^^
5月にいただいた「FIGHTER]マスクは
逆さまにつけているプレミアつきです(w)

facebookで描かせていただいていたら、
なんとその後他のマスクもご購入くださり
インスタでたくさん公開してくださっていました^^
(達也さんの顔にくっつかせてもらってるマスクにジェラシー)
歳を重ねるごとに更にカッコよくなる度数がupする人は
生き様がかっこいいからもある。
そんな1枚に私のステッカーを貼ってくれた愛読本?との1枚が
「絶対矛盾的自己同一」
日本の哲学者、西田幾多郎の概念で
一見、対立して相容れないものが、見方を変えると同じものであるという意味だそうです。
この一言では言い切れない考え過ぎの哲学論で
余裕がない時は胃がゾンキンのようにねじ曲がりそうな感じがしますが
これを愛読されているのですね。
そのような本に私の「サークルマスターコンパスガール」のステッカーを
何も考えず貼っちゃう達也さんもすごく好きです^^


ZOO_MASK_011(CANARY’S TEARS)

これカナリアに目をつつかれて、泣けなくなった女の人の絵を
onしたマスクなんだけど色味がかわいいので
達也さんがされていてびっくり^^おちゃめで素敵

ZOO_MASK_002(FIGTHER)

ZOO_MASK_002(FIGTHER)

*ZOO_MASK_005(HORSE HOSPITAL BL)

おちゃめな普段着の姿を切り取ってみせてくれるGAVIALのインスタはこちら
GAVIAL インスタ
私のマスクのshopはこちら
web shop
おまけは
2006年に渋谷parcoでのmini exhibition X shopでお会いして購入くださった
ジャンプスーツが今もなお中村家に受け継がれていると
娘さんのコーデ写真もいただきました。マスクの上数センチなのにまぶしすぎる〜!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「GAVIAL」のマスクをいただいたので私もコーデ返し
ありがとうございます^^


https://www.gavial.jp/
Japanese drummer tatsuya nakamura wore a shojo notomo mask. The photo is from Instagram of tastuya san brand GAVIAL. (Given by keio) You can get a glimpse of your usual face.
I became more and more a fan of him.
#tatsuyanakamura. #gavial #rock #BLANKEYJETCITY #LOSALIOS
#artmask #ショウジョノトモ #shojonotomo. #contemporaryart #現代美術

晴れ女ばんざい!
7/10晴れ晴れお天気の中work shopできましたー^^
機会をくださった桑原茂一さん、ティーンズクリエイティブさん、
ご参加くださった皆様、撮影に来てくれた間壁一晴君ありがとうございました!
(数年ぶりの友人がkidをつれてまさかのサプライズにも感激)
当日体調不良のお子さんが出て、6人のkidでスタート。
それぞれの個性が爆発で楽しい〜!
ルールは
1:枠を書いた紙の中に自分が思う宇宙人を描く
2:その宇宙人にプレゼントをプラスする
3:その宇宙人に触れるように立体化すること
不用品の針金ハンガーをベースに好きな素材をくっつけていく

自分で思いついたことを実践したい子、教えるとそれをすぐに吸収する子、
アートセラピー的には自分の中を発散することが一番で技術や出来栄えは無関係。
(宇宙人という正体不明なアイテムは自分の奥を出すのに最適かもです)
針金ハンガーで作ったサンプルを見せたけど
ちゃんとみんな自分のルールや希望がはっきりあり自由自由^^!





















生まれてから10歳以内の間に見聞きした宇宙人というビジュアルイメージもあるんだなあ。
触手とかアニメの影響絶大(w)
技術的には、携帯を見ずにナイトメアビフォアクリスマスや
グレムリンが素材として描かれたりハンガーを平面ではなく
立体使いにしスタンドできるようにしている事や、
自分自身が宇宙人になる子もいたり。すごーい^^
そして親御さんの対応もさまざまなのも印象的でした。
私が小学1.2年の時の担任の先生が、私のはみだし感やおちこぼれを、
想像力として育てのばしてくれた人。
黒という人がいたら、それを白かもという人がいることの大切さを身をもって痛感です。
同時にこうやって協力的な親御さんや施設、環境がある子供とそうでない子供の違いも考え、
こういうきっかけがあちこちで広がっていくように今後自分も働きかけたいと思います^^
ps:以前メディアアーティストのstephaneが作成してくれたノイズドール のエイミーちゃん
(その後 松岡たかしさんが修理)と、ご褒美のお星様プレゼントに押し寄せてきた子供たちを見て、
ほっこりももらえました(身長がkid達と対して違わない私が唯一先生ぽく見える一幕w)

代官山ティーンズ・クリエイティブさんがupしてくれた報告記事はこちら
https://daikanyama-tc.com/news/20210710.html
他にもたくさんのwork shopがぞくぞくあります。
ご興味ある方はチェックしてみてくださーい
https://daikanyama-tc.com/artschool/264

photo by teens school
issei makebe
kid's mama
*お子さん達のお写真は許可を取り掲載しています。
関係者以外のコピー、転用などは禁止しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I held a work shop that also served as a therapy to make aliens with 6 children.
Freely make an unnecessary wire hanger as a base.
A little inconvenience fosters imagination. I would like to
continue this kind of work shop as the theme of my creation.
There are various menus at teens school. Please watch.

https://daikanyama-tc.com/news/20210710.htm
#アートセラピー #workshop #宇宙人 #子供の夏休み体験
#現代アート #代官山ティーンズクリエイティブ
#ショウジョノトモ #shojonotomo
#Art therapy #workshop #aliens #children's summer vacation experience
#contemporary art #Daikanyamateenscreative #motherdictonary