

8/4−28 ダダイズム100周年フェスティバル + SPIRAL(青山)GALLERY VOLTAIREに参加します。
(以前掲載し、いいねくださった皆様ごめんなさい><
正確な詳細に訂正しました〜)
その中のPOP UP SHOP内、タイツブランドtokoneの菅井葉月ちゃんディレクションでポスターを展示販売します。
(参加者は下記をご参照ください)
大好きなダダ星人!普段なら絶対怪人モチーフにするところ、今回はダダイズム!
そちを優先に「無意味」を描キ、ダダ星人はサブリミナルでinしてみましただ。
当日はtokoneよりリリースされるダダモチーフタイツも販売予定です。
8/5はレセンプションパーティーです。暑い夏の夜にダダ涼みにいらしてくだだーさい^^
私は8/5、6と在廊予定です。
●DADA100+SPIRAL GALLERY V oltarie
8月4日〜28日(8月15日〜17日の夏期休館)
●【オープニングレセプ ション】
日時:2016 年8月5日(金)19:00~20:30
会場: MINA-TO(スパイラル1F)
東京都港区南青山5-6-23
03-3498-1171
http://www.spiral.co.jp/dada
ダダ100周年フェスティバル + SPIRAL
1916年にスイス・チューリヒの「キャバレー・ヴォルテール(CABARET VOLTAIRE)」にて、
それまでのアートを否定する芸術活動として産声を上げたダダ。
本年、ダダの誕生から100周年を迎えることを記念し、
スイスを中心に各地でダダに関する記念イベントが開催されます。
スパイラルでは、ダダ発祥の地「キャバレー・ヴォルテール」になぞらえ、
「ギャラリー・ヴォルテール(GALLERY VOLTAIRE)」と称し、
ダダの精神を現代的に解釈し表現する3組のアーティストを紹介する展示とパフォーマンス、
そして、関連品を販売するダダポップアップショップを開催します。
●2016年8月6日(土)
パフォーマンスプログラム「スペクトラム・ダダ・ナイト」 ※事前予約制
<パフォーマンス BY TOLTA>20:15ー21:30
●会期:2016年8月7日(日)16:00ー18:00(15:30開場)※途中休憩あり
会場:スパイラルホール(スパイラル3F)
参加費:一般1500円/学生1000円(トーク代として) ※会場にて支払い
事前予約▶電話予約 MINA-TO(ミナト)03-3498-4015(11:00-20:00)
▶︎メール予約 dada@spiral.co.jp
(件名に「stillllive予約」とご記入の上、本文に人数、お名前、ご連絡先をご記載ください。)
チケット店頭販売▶MINA-TO(スパイラル1F)03-3498-4015(11:00-20:00)
●DADAポップアップショップ
関連書籍やダダイズムが語源となって名づけられたウルトラ怪獣「ダダ」をモチーフにしたオリジナル
限定ポスターを販売します。(売上の一部は、ウルトラマン基金に寄付し、子供たちの支援に役立てます。)
ウルトラマン基金公式ウェブサイト
●参加作家:
江口寿史、groovisions、so+ba、中村哲也、micca、Sokkuan、
竹井千佳、葉山有樹、田渕正敏+WALTZ.、大崎奏矢、ショウジョノトモ(順不同)
主催:株式会社ワコールアートセンター
後援:スイス大使館
企画制作:スパイラル
HELLO THERE
I Show and Sell POSTER for 100Anniversary of Dadaism in spiral Hall..
2016 marks a century since the Dada movement first burst onto the European art world. Since then, society and ideas have changed unrecognizably due to rapid globalization and technology. And yet, we can see trends in contemporary art that recall the pioneering work of the Dadaists.
Inspired by the name of the cabaret where the movement originally started, “Gallery Voltaire” is a series of exhibitions and performances as well as a pop-up store that reconsiders the 100-year-old experiments of Dada, which continue to resonate today.
4// DADA POP-UP SHOP
Books, artworks and posters themed around Dada will be on sale at MINA-TO, on the ground floor of Spiral.
August 4th–14th, August 18th–28th / 11:00–20:00
Venue: MINA-TO (Spiral 1F)
-------------------
DADA100 + SPIRAL «GALLERY VOLTAIRE»
August 4th - 28th (Spiral closed from August 15th to 17th)
Venue: Spiral (5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo)
URL:DADA100 official website http://dada100.jp
Spiral «GALLERY VOLTAIRE» website http://spiral.co.jp/dada
Inquiries: 03-3498-1171 (Spiral) / dada@spiral.co.jp
Organized by Wacoal Art Center
Produced by Spiral
In cooperation with the Embassy of Switzerland
●OPNING PARTY
Friday, August 5, 2016 from 19:00 to 20:30
ENGLISH INFO
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_1958.html
I WILL STAY 5TH AND 6TH.LET'S MEET AND TALK ABOUT DADA WITH ME.

オリンピック支援「5人で着るt-shirt作成&t-shirt作成work shop完了」〜^^

世田谷区から約二時間 千葉 鎌ヶ谷到着。入道雲と「質」にプチ夏旅行気分。

きらり鎌ヶ谷市民会館の館長さん始め、様々なスタッフさん、親御さん
結構人数多いのね><大丈夫か?

赤いおそろのt-shirtは同じ野球チームのメンバー。
皆、物を受け取る時に「ありがとうございます!」ときちんとご挨拶
教育行き届いてます。感激^^

まずは自分用のt-shirt作りからスタート。
時間制限がある中、なかなかスタートが切れない人もいてどうしたものか?
てことで、戦陣を切って新幹線を描いてみた

画材に慣れて来たら少しづつ積極的に

野球部のメンバーは、チューブ系の感触が楽しいらしくかなり抽象行為に走る
いいね。こんな姿待ってました!


当日アシスタントをしてくれたイノッチです(ありがとー大変助かりました)
新幹線は「魂号」と命名されました。

子供達の顔が出せないこのご時世、なんだか残念なので、
みんなをひまわりにしてみました。みんないい顔してるのになー

最初は文字ばかりだった野球少年チーム。
スプレーやチューブインクを見つけたらこんな大胆な仕上がりに♪

死ぬほど野球ボールを描くセンス!
空中から見た野球ベースにスペーシーなスプレーかっちょいい
フェンシングのメダリスト「三宅諒」選手の講演会のステージに
5人tを持って子供達と登場。
花束贈呈の大役は、同じくフェンシングをやっている少年タカ君(勝手に仮名命名)と
今回大活躍してくれた弟ちゃん(お兄ちゃんを待つ間描いていたドラえもんを見て
5人tに絵を描くようにスカウトしました)
フェンシングの絵を描いた少年にチョーさわやかな優しさを見せる三宅さん
私の手作りオリンピックネックレスにもすぐ気がつく気配り。素敵なモテ男さんでした。
kid達よかったね〜^^

ラスト講演会に来ていた、バトミントンの子供達が5人tを着てみんなで写め
4年後にこのt-shirtを着れない大きさに成長した子供達は、
このt-shirtを見て何を思うのでしょう?
今回work shopをしてみて驚いたのは、
小学校3年から6年という年齢だったこともあり、
絵を描くより文字が多い?
又、漫画やアニメのキャラクターを模写する子も居ない
スマホを片手に正確に絵を描く子も
いろんな情報をいつでも自在に検索出来る時代
目で見る好奇心、創造性は昔より遥かに縮小されているのかな?と思いました。
だからお兄ちゃんについて来た年下の子は、どらえもんや、チーバ君をいい感じに描いてくれてました。
想像するしかなかった時代の人々とは違うのでしょう
でも、クレヨンやペンなど使用した事がある画材ではなく、
初めて触るスプレーやチューブへの人気は、新しい道具への好奇心大有り!
なので、面白い方法や道具を導入し
これを入り口に描く楽しさや、創造性が拡大されるwork shopが次回出来たら良いな
子供の頃にしか見れない世界を縮小させずにでっかくする方法、脳のシナプスを沢山増やす方法
これが今後の私の課題になりそうです。
しかし、みんな礼儀正しく最後にきちんとご挨拶しにきてくれたりと
感動しました。今回参加してくださった親子の皆さん、きらりホールの皆様
どうもありがとうございました。楽しかったです。
又お会いできますように
hello there
i teached how to make original t-shirt and olympic t-shirt for kid in chiba city.
when they will get tokyo olympic 2020.they cant wear it.
but i hope please dont remember on this time.
kamagaya shimin kaikan will keep for 4 years for tokyo olympic.see you next time