ShojonoTomo ArtWorks

Blog

ショウジョノトモのブログ【アーティスト情報!】

美術家「ショウジョノトモ」のアート活動や最新情報をお知らせするブログです。
ブログDOUBLE TEE(NEW WHITE COLOR)
TITLE:日本コレクションVoyage out&モデルグランプリ[Wa-Code]

世 界から日本へ。
世界中の人々が日本に関心を寄せ、来日し、
国内に活気満ち溢れる事を目的に。

若人、『和ーcode』を海外に進出していく
その登竜門となるよう、若人(学生)よりモデルグランプリと、
fasgionグランプリを開催し
次世代のためのチャンスを作り出します。

今回は、今年9月に開催する本編のためのPRイベントとなり
そのスペシャルイベントとして、現代アーティストのショウジョノトが、
2009年から2013年にかけて、スエーデン、フランスと
行ったCHILD PLAY753の再展示と、テーマである
SKINSHIP BARNY(SKIN BURN)のプロジェクト
[double tee shirt]を中心に
初のfasgion showと、その場でDouble teeを作成する
ライブペイントショー を開催します。

スペシャルは、本当に結婚を控えたカップルのための
白い[double tee shirt]であること。
愛情表現が下手な日本人気質打破の瞬間を、
ぜひ一緒に体感してください。
DOUBELE TEEでLOVE..^^

開催日時:4/29(火曜祝日)
入場無料

16:30〜開始
FASHION系学生より作品コンテスト、モデルコンテスト開催
17:30〜 ショウジョノトモのショー 予定

主 催:SPI国際広報宣伝部、東京両国芸術観光協会
事 務局:東 京両国芸術観光協会(Torata)

場 所:江戸東京博物館1 階ホール
www.edo-tokyo-museum.or.jp/‎
東京都墨田区横網1-4-1
03-3626-9974
MAP

■JR総武線 両国駅西口下車 徒歩3分
■都営地下鉄大江戸線 両国駅(江戸東京博物館前) A4出口 徒歩1分

マスコミ報道関係質問窓口:SPI国際広報宣伝部 菅野
kanno@japan-art.co.jp

――――――――――――――――――――――――――――――
撮影協力
TOKYO FASHION.COM
エスエスケイサプライ株式会社

★ ART
ShojonoTomo

MireyHIROKI
(株)Pic up me
Onch Movement
Takashi Matsuoka

★VJ
TOOWAII

★ANIMATION
Haruhiko Masuyama
Raqel Meyers

★MAKE
Makabe IseeI
Jura Kurauchi

★MUSIC
Goto 80
MISSILE CHEWBACCA
The Evil Hoodoo
Président Xerak
エ コ怪獣(ヴィーナス・シンコ)

★ MODEL
Coro
Bee Tiny Tot
Ayaka Kumagai
Allan Wooding
ALICETOGIZZELLE( THE LADY SPADE/ その 名は ス ペィド)
Lotta ( THE LADY SPADE/ その 名は ス ペィド)
Shusuke Nakano
Rika   Onami
Ray Horacek
Seika Chu
Sanae Matoba
ヴィーナ ス・シンコ(エコ怪獣 / ecokaijyu)
エリィ (エコ怪獣 / ecokaijyu)
Makoto Yoshida
HARIKEN
Ayako ishii
Manami Goto
Shiori Aida
Eri Kono

★SPECIAL THANKS
Koji Hiruta
Stéphane Shibatsuji-Perrin
Bicousya
Maya Saito
TOKYO FASHION.COM
エスエスケイサプライ株式会社
SWEET STREET
KUMA MIKI
ANTHENY NIGHT
----------------------------------------------------

JAPAN COLLECTION: Voyage Out & Model

Fashion & Art Performance by Shojono Tomo

Shojono Tomo is an artist who draws upon the theme of never growing up, possessing the soul of an “eternal child.” She is active both in her home country of Japan and abroad, practicing her unique mix of conceptual art and fashion. Her work is inspired by her imagination and view of the world, which has earned her a lucrative career as a contemporary artist. In recent years, her activities overseas include exhibitions in Sweden, France, the United States, notably, providing costumes for pop star Nicki Minaj, and beyond. www.shojonotomo.com

Visit Shojono Tomo’s blog for the latest information about her work:

ショウジョノトモの 名のとうり「永遠の子供」の魂をテーマに描くARTIST。

FASHIONをキーワードにしたコンセプチャルアートを国内外で活動中。ARTWORKでは、独特の目線か ら放つビジュアル制作やプラニングの経歴を積む。近年は、SWEDENに招待されての企画 展、NICKIMINAJの衣装提供(USA)、フランスでのイベントなど海外での活動が拡大中。 www.shojonotomo.com


Shojono Tomo’s Original Concept, Skinship Barney:

Shojono Tomo’s original art concept is inspired by the story of real life phenomenon, el Nino. The meaning behind “Skinskip” is specific to Japan. There are many ways it can be used, but Shojono Tomo uses it as a term of endearment. Hers causes abnormality in body temperature by a fluttering heart in love, which eventually burns out by its own heat. Shojono Tomo says, “Currently, Otaku-Kawaii is a popular subculture created by the younger generation of Japan. I use its influences to create iconic, culturally specific motifs in my work.”

テーマ[SKINSHIP BARNY(BURN)]

ショウジョノトモが創作した、愛情確認が不足すると、自らの熱で燃え尽きてし
まうという人間エルニーニョ現象の物語。
SKINSHIPとは、日本の造語。様々な意味があるが、ここでは親と子供の間の、愛情確認の ツールとして用いている。現在、日本が世界に誇る、KAWAIIやOTAKUカルチャーなどの個性は日本の若者の心の弱小化の現れでもあると考える。ショウ ジョノトモはその原因となった、日本人気質や、過保護化、更には日本の狭い土地までも関係あると考え 作品に象徴的なモチーフを入れている。

Shojono Tomo’s Double T-shirt Project:

The motifs represented in her concept of “Skinship” are the inspiration behind Shojono Tomo’s next project, Double T-shirt, a dress that two people can wear. In 2013, Shojono Tomo equipped the outfit with a sound sensor that replicates the sound of a Japanese toilet. The idea was introduced in France as part of a collaboration with close friend and artist, Mr. Matsuoka.


DOUBLE TEE SHIRT PROJECT

ショウジョノトモは、SKINSHIP BARNYのプロジェクトとし て2人で1枚の服を着るDOUBLE TEE SHIRTを作成し自動的にSKIN SHIPが出来るアイテムを考えた。 2013年には、日本人気質の代表として、トイレの音消しセン サーを搭載した
DOUBELE TEE SHIRTなどをエンジニアの松岡氏と共同で作成し フランスで発表した。


ブログCHILD PLAY 753 KIMONO


“Child Play” was produced for the kimono exhibition Kimono Fusion, held in Sweden from 2009 to 2011. Shojono Tomo took this opportunity to draw on the subject of “children” while fusing traditional and modern Japanese fashion cultures. Shojono Tomo was influenced by Japanese and Scandinavian mythology, where “children, specifically under the age of 7, are treated as heavenly spirits rather than human beings; the world belongs to the children of God.” These works are adorned with items such as Torii and prayers, toys, and memories collected from guests of the Tokyo Crazy Kawaii event in Paris in September 2013. It was first introduced by NHK World’s Kawaii.i International television show in February 2014. It is available for viewing to the general public for the first time in Japan by Edo-Tokyo Museum.



CHILD PLAY 753(神様の子供達の居る ところ

2009年から2011年までスエーデンで開催された KIMONO FUSION展のために制作し た、壁画と七五三の着物。伝統的な文化と、現在を融合したFASHIONを見せる企画内にお いてショウジョノトモは、自身のテーマである「子供」を描いてみた。日本では、7歳未満の人間は、人間では なく「神様の子供」と扱われていたこと、またスカンジナビアの宇宙神話と、日本の神話の共通点を交え、その 神様の子供の世界を表現した。これらの作品は2013年9月、パリで開催したCRAZY KAWAII IN PARISで お祈りの鳥居と、色んな人の想い出のおもちゃを集結した「狛犬ロボット= GIRINIJYO ROBOT」を追加し再演。 2014年2月にNHK-world kawaii-international(TV)にて紹介された。今 回、日本で原画を一般公開するのは、この江戸東京博物館が、初となる。




































ブログ祝開店usagi
★祝!開店(中国語)usagi様
作ってみました!(過去のフォルダをみたら、結構うさぎの絵を描いている私に気づく。。)

パリの GALLERY USAGIさんの香港店が、4/12オープンします^^
来来〜
そちらでもART GOODSを販売させていただきます。
アジアでの固定shopは、台湾の洋服屋(screaming)さんに続き二回目。
聞いたら消費税がない!
今日から消費税がupした日本としては
格安飛行機も出来たし、香港行くしかなーい

香港行く人在住の人ぜひ足を御運びくださいね^^
GALLERY USAGI HONKONG
(6-10 Shin Hing Street, Hong Kong)

注:まだ香港のwebは出来てないそうですが、パリのusagiさんのaddはここ
usagi(paris)
TOP