ShojonoTomo ArtWorks

Blog

ショウジョノトモのブログ【アーティスト情報!】

美術家「ショウジョノトモ」のアート活動や最新情報をお知らせするブログです。
二月は毎年忙しいー
去年は連続イベント続きだったので
いつもばったばたの私も少し学んで大事なビッグイベントのために
ちょろちょろしないでおいたけど
元来ひまだと落ち着かない貧乏性のために
なんらかわらない恒例の二月。。。

でも今年はなんだか考えさせられることが沢山
インフルエンザで10日うなされたり
腱鞘炎になったり、周囲で子供が沢山産まれたり、
そして悲しい別れを経験した友達も。。
汗描いたり泣いたり、お腹くだしたり、
液体の出入りがはげしいぞ二月野郎!
でも友達に囲まれて無事お誕生日を超して
一息の今日。。

生きるって大変だー
新しい命と去って行く命、どうかかわりばんこで有ります様に。
また再会出来る!大事な人、輪廻天性最短でよろしく
早くみんな元気になりますよーに

そんな心も体も忙しくそわそわしてる中
今日目にした文字が
「サヴァイヴィングライフ」夢は第二の人生

サヴァイヴィングライフ

これは
チェコのシュルレアリスト
ヤン・シュヴァンクマイエルさんの新作映画のタイトル。
自己再生を図る男の精神分裂的ラブサスペンスですって。
(私は男のゲームの大ファン)

そうか、創作者はこんな風に人生を創って他人を一時違う世界に招待出来るんだった!
へこんだ翌日はこれ!今日から第二の人生をやればいい

氏の平面作品が見れる展覧会を開催する
THE ARTCOMPLEX CENTER(2011年9月1日ー9/30)でのパーティーに
2006年にお世話になったBEAMSのギャラリストだった仲さんと
二年ぶりの再会をかねてでかけた。
今年はご本人とお話出来なかったけど
作家友達の真珠子ちゃん&だんなさん、しおりちゃん
6%DOKIDOKIのセバス&毛玉ちゃんに会えた。

セバスこと増田セバスチャンから自伝
「家系図カッター」を頂いた。
家系図カッター


読みたかったので嬉しい。ありがとう。
「子供は作らない」のキャッチコピーはすごいいろんな意味を持っているらしい
ドキドキする。
表紙は真珠子ちゃん。最強のタッグでしょう。

締め切りが終わったら読んでみよう。
そんなんでおすすめの展覧会です。


ヤン・シュヴァンクマイエル展「 夢こそ真 」

会期: 2011年2月22日(火)~4月1日(金)
平日のみ開館 月-木 10:00-17:00(最終入場 16:30)
金 10:00-16:00(最終入場 15:30)
場所: チェコセンター (チェコ大使館内)
入場: 無料 

★ヤン&エヴァシュヴァンクマイエル展
2011.8月20-9月19日
(エヴァさんは亡くなった奥様。私はエヴァさんの肉厚な絵が大好き)
ラフォーレミュージアム

★魔術★錬金術
ヤン・シュヴァンクマイエル、マックスエルンスト、上原木呂 絵画展
THE ARTCOMPLEX CENTER(2011年9月1日ー9/30)
入場料 一般800円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★A woman is a woman is a woman
TPAMショーケース(国際舞台芸術ミーティング in 横浜2011)参加作品
真珠子(美術家)、小林エリカ(作家/漫画家)、おやつテーブル(ダンス)。
指輪ホテル芸術監督羊屋白玉。指輪ホテルも含めて、
1グループ30分のショーを4つ
http://www.yubiwahotel.com/prj_woman.php

日 時:2月17日(木)19:30、2月18日(金)15:30、
2月19日(土)15:30、2月20日(日)17:30
会 場:BankART Studio NYK 3F 横浜市中区海岸通3-9 
横浜みなとみらい線「馬車道駅」6出口[赤レンガ倉庫口] 徒歩4分
地 図:http://www.bankart1929.com/
料 金:\2,200
連絡先:contact@yubiwahotel.com 指輪ホテル


指輪ホテル/ YUBIWA Hotel
「洪水~Massive Water」(30 minutes)
演出、音楽、出演:羊屋白玉+SKANK/スカンク
指輪ホテル/YUBIWA Hotel
指輪ホテルの作品は「女優のカラダに載せて紡がれる演出家羊屋
白玉の物語には、これから来るべき新世界を恐れることなく生きて
いく少女たちが棲んでいる」「アンチリアリズムに徹した観念的な虚
構の世界を舞台に現出させるという点で羊屋は近代以降の日本の
劇作家としてはまれな資質をもっている」「寓話的な物語を、ちゃち
なSFではなく上等のファンタジーに仕上げる」等と、評されている。
現在までの上演地は、国内の他、ニューヨーク、ポートランド、サンパ
ウロ、グダンスク、ロンドン、カーディフ、パリ、マニラ、ベルン。
http://www.yubiwahotel.com

ダンス企画おやつテーブル
「おやつ、と聞くだけで心は踊る。できればおやつだけ食べ
て生きてゆきたい。」(30 minutes)
演出:まえだまなみ
出演・振付:岡だ智代、木村美那子、おださちこ、まえだまなみ、など
おやつテーブル
2007年4月より料理講習室やお茶室、古い日本家屋を改装したギャ
ラリー、老ビルヂングなど、劇場ではない会場で、場所との共犯関係
を築きながら、親密なダンスを作ってきました。20代から60代までの、
年齢もテクニックも身体性も異なるメンバーが参加するダンス企画
で、日常的な所作や身体が、ダンスとなる瞬間を模索しています。
http://www.geocities.jp/oyatsutable3pm/

真珠子
「真珠子アニメ紙芝居活弁」(30 minutes)
真珠子
天草出身。美術家。2004年ザ・チョイス年度賞入賞、NHKデジタル
スタジアムセレクション受賞。米国歌手グウェン・ステファニーの
Love,Angle,Music,Babyの全グッズアートワークを手がける。
「SMAP×SMAP」15秒アニメーションなども手がける。主な個展
2006
「Ready for Lady」(熊本市現代美術館ギャラリー?)主なグ
ループ展 2008
「眼差しと好奇心」(Soka Art Center、台北)
http://www.yan-oki.com/

小林エリカ+羊屋白玉
「CANDIES 2011 chapter 1"Kitty"」(30 minutes)
テクスト・演出:小林エリカ+羊屋白玉
出演:黄々野エチカ、角田真奈美、原田有貴、平野奈都美、村田朋未、
安元遊香(Saliva)、山田あさこ、YOKO TAKEDA、他

小林エリカ(作家/マンガ家)
2007-8年ACCの招聘でアメリカ、ニューヨークに滞在。現在、東京在
住。2010年春よりkvinaメンバーと共に英語・日本語・エスペラント語
三ヶ国語のセルフ・パブリッシング・シリーズLIBRO de KVINAをたち
あげる。著書は小説に「空爆の日に会いましょう」コミックは詩をモ
チーフにした「終わりとはじまり」(共にマガジンハウス)などがある。
http://www.homesickless.org/flowertv

協力:BankART Stuido NYK、PARC- 国際舞台芸術交流センター 、公益財団法人 セゾン文化財団
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★nekonokoちゃんの個展
3/21-3/27
ガチャガチャ(ネコ金魚)発売記念!カスタム展 
新宿FEWMANYにて (私もこの無地の猫金魚にペイント参加しまーす)
猫金魚
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして誕生日の日にちゃーちゃんが、スエーデンの友達からの贈り物を届けてくれた。
お祝いしてくれたみんなありがとう(^^)無事今年も27歳になりました♪

swおくりもの
スエーデンに行きそびれて使い損ねた(まだ執行猶予有り)携帯のsimカードや
展覧会のパンフ、そしてスエーデンの可愛いステッカーやノート。

会った事もないのに展覧会の写真を撮ってくれたり通訳してくれたり
こんな出会いもあるから、嫌なこともちょうじりあっちゃうよね。
さやかちゃんありがとー
北欧はまだ春が遠い雪の中?

満月のせいか今日はおせんちーブログ。
今日明日しかないイベントもあるけど覗いてみてね。
(自分のイベント告知はまた後日。ちからつきたー)

第二の人生今日もスタート!
CHOCOLATEですとにー

今日から三連休なのに
大雪になりそう(。。)

そんな朝7時
MireyHIROKI〓&〓PROJECTのティーシャツカスタムを
お台場ビーナスフォートに搬入しました。
寒いの苦手&眠いので、貧乏なのに
バイク便で納品したふとっぱらな俺。
チョコくれたら500円まけるよ、、といってくれた
おちゃめなバイク便さんにおもちゃ銀行チョコを渡す。

このミレイヒロキさんはlove &peace
ecoとメッセージをインターナショナルに発信する
2人組の現代artistです。
渋谷スクランブル交差点や、東京タワーでの
インタラクティブ&インスタレーション作品
置き忘れられたビニール傘で、街に花を咲かせるプロジェクト必見!


★Love & Peace Project feat.イルヤ 「バレンタイン 描いて塗って、着よう!」
www.venusfort.co.jp/event/#ilja

ミレイヒロキさんの新作teeをベースに
ハンドペイントしたバレンタイン企画です。
2/13はライブなので
ラブでもロンリーさんも大歓迎(^^)

タイトルは「chocolate is DESTINY]

魔女に毒リンゴを食べさせられた姫を
KISSで目覚めさせたという「白雪姫」のお話。
恋人達を結びつけた「毒の食物」をキーワードに
白雪姫をサンプリングし、
チョコレートで姫を目覚めさせるという
ストーリーをバレンタインに描いてみました。

teeシャツは2人で一枚のマフラーをする
学生の初恋感を、セーラーカラーにしてみました。
白い恋人たちにとって、腕一本の距離は毒リンゴよりポイズンなのです。
きゃーーーーーーー


開催期間:2011年2月11日(金祝)~2月13日(日)
開催会場:ヴィーナスフォート2Fブロードアヴェニュー
開催時間:ワークショップ 11:00~19:00

<イルヤ・バレンタインスペシャルライブ>
開催日時:2011年2月13日(日) 1st stage/14:00~、2nd stage/16:00~
開催会場:ヴィーナスフォート2F教会広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪といえば思い出す
大雪注意報が出て、小学校がはやびけになった
小2の夕方(尾崎豊風。。)

オキニの赤い長靴にテンション高めな
姉と私は、心配する母をよそに夕方までたっぷり雪遊び
家に帰ると心配で怒り沸点の母に
家を追い出される。
へたれな私は柱に捕まってそっこー謝り免れたものの
姉は「でてきゃいいいんでしょ」に
裸足で極寒の中でていき
同じく頑固な母との我慢合戦は
となりのおばちゃんの仲裁で幕を閉じた。

無言でお湯をかけられた姉の足は
高橋克典の唇みたいに紫色だった。

姉は数十年たった今も筋金いりの極道根性の持ち主です。

雪ってろまんちっくだね~

こんな『ショウジョノトモが今にいたるまで?」を
iPhone待ち受け画像を販売いただいている
STUDIO M.O.Gさんでお話させていただきました。
よんでみてね(^^)
ショウジョノトモ、インタビュー


TOP