きっかけは2007年の有るメールから。。。
Elle japonなどで活躍中のaia judes氏(スエーデンのカメラマン)さんから
ショウジョノトモの衣装(しりぬぐい男爵)を着て
写真の被写体になりませんか?
というメールが英文できたのでした。
その後、片付けられない女代表の家にて撮影は完了。
(この写真使っちゃったのね(泣)
その時、スエーデンのミュージアムでこの写真を展示するよ
と話してくれたAIA
その写 真展示なども含め
オーガナイザーをまかされた彼女からのオファーは
日本のアンティークの生地を使用した作品作り。
私は2004年から続くテーマ「child play]として
七五三を表現します。
恐ろしいことに、本日8/20に着物を入手し
現地で更に制作をぎりぎりまでやるという
強行スケジュールです。
恐ろしすぎてクーラーいらずの日々
だずげで~~~!!
過去の作品展示として2008、theoryで展示した
「音のデル服」を別の形で展示します。
そのために、7月に、映像アーティストtoowa IIさん撮影
モデルを下記の方々にお願いし
それらの映像(TOOWA II作成)も放映予定です。
音の再生、インスタレーションは
4ヶ月間の管理が難しいので
音システムを作成してくれたステファンペリン氏と
説明DVDを作成し紹介予定。
ちょっと残念ですが。。。
と、ここで
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
(おそ過ぎ)汗汗!

photo: TOOWAII
○ CAMERA MOVIE:TOOWA II
○COSTUME DESIGN: ShojonoTomo
○ MODEL:(左からの順番です)
TAKASHI SASAKI (CONVERGE+)-----ホスト系サラリーマン 新幹線(mask/ SPEED)
HITOMI MATSUSHITA(STEREO TENNIS)---女子高生 ローカル登山列車(mask/ピクニック)
MASAO TAMAOKI (TokyoMade.com)ーーー板前 NYの地下鉄(mask/NEW YORK NEW YORK)
YUKARI NISHIZAWA--------看護士 フランスの列車(mask/メルシー)
AKI HAZEKAWAーーーーーOL(衣装提供theory) 銀河鉄道(mask/MILKY WAY)
KAZUTAKA YAMAJI,-------アンダーウエア 山手線(mask/YAMNOTE GREEN)
TABASA----------------妊婦(衣装提供theory) (mask/シンデレラエキスプレス)
BEAR TOYーーーーーーー子供のバレリーナ (mask/シルバーエンジェル)
MARTHA(Paranoid Rhythm Section) ーーー花嫁(mask/オリエンタルエキスプレス)
SPECIAL THANKS : BIKOUSYA
NAMI MATSUMURA
SEWING: EMI TSUYUKI
●タイトル:"KIMONO FUSION".
●日時 :2009,9/13-2010.1/8
● 場所: EAST ASIAN MUSEUM IN STOCKHOLM(Stockholm)
KIMONO FUSION
とにかくいってきます。
このミュージアムは、アジアmのアンティークの生地を
保存している場所で、日本から他の作家さんも招待されています。
詳しくは英語だけどここでみてくださいね。
オープニング終了後はまた、ロンドンへ移動し
前からの約束、ジュエリーshop、[anna lou]とのコラボレーションを
つめてきます。
又、ロンドンの日本人応援サイトblock3周年記念本の
表紙と、中マップをやらせていただくことになっているので
それも現地で。
ほんとロンドンの話は遅れ過ぎでごめんなさいです。
この本は日本でも配布予定なので
よかったら手にしてみてください。
そんなこんなで帰国は10月1日予定。
ヨーロッパにいくかたは北欧においでませ
現地から報告ブログかいてみます(^^)
めるしーへるしー
●TITLE:"KIMONO FUSION".
●DAY :From 13th of September 2009 - 8th of January 2010
●PLACE: EAST ASIAN MUSEUM IN STOCKHOLM(Stockholm)
●ShojonoTomo will go to stockholm for exhibishion in EAST ASIAN MUSEUM IN STOCKHOLM(Stockholm).
please check here.and if you fave intresting in fablic of japan.you should come to here.
some japanese artist try here.
KIMONO FUSHION
Elle japonなどで活躍中のaia judes氏(スエーデンのカメラマン)さんから
ショウジョノトモの衣装(しりぬぐい男爵)を着て
写真の被写体になりませんか?
というメールが英文できたのでした。
その後、片付けられない女代表の家にて撮影は完了。
(この写真使っちゃったのね(泣)
その時、スエーデンのミュージアムでこの写真を展示するよ
と話してくれたAIA
その写 真展示なども含め
オーガナイザーをまかされた彼女からのオファーは
日本のアンティークの生地を使用した作品作り。
私は2004年から続くテーマ「child play]として
七五三を表現します。
恐ろしいことに、本日8/20に着物を入手し
現地で更に制作をぎりぎりまでやるという
強行スケジュールです。
恐ろしすぎてクーラーいらずの日々
だずげで~~~!!
過去の作品展示として2008、theoryで展示した
「音のデル服」を別の形で展示します。
そのために、7月に、映像アーティストtoowa IIさん撮影
モデルを下記の方々にお願いし
それらの映像(TOOWA II作成)も放映予定です。
音の再生、インスタレーションは
4ヶ月間の管理が難しいので
音システムを作成してくれたステファンペリン氏と
説明DVDを作成し紹介予定。
ちょっと残念ですが。。。
と、ここで
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
(おそ過ぎ)汗汗!

photo: TOOWAII
○ CAMERA MOVIE:TOOWA II
○COSTUME DESIGN: ShojonoTomo
○ MODEL:(左からの順番です)
TAKASHI SASAKI (CONVERGE+)-----ホスト系サラリーマン 新幹線(mask/ SPEED)
HITOMI MATSUSHITA(STEREO TENNIS)---女子高生 ローカル登山列車(mask/ピクニック)
MASAO TAMAOKI (TokyoMade.com)ーーー板前 NYの地下鉄(mask/NEW YORK NEW YORK)
YUKARI NISHIZAWA--------看護士 フランスの列車(mask/メルシー)
AKI HAZEKAWAーーーーーOL(衣装提供theory) 銀河鉄道(mask/MILKY WAY)
KAZUTAKA YAMAJI,-------アンダーウエア 山手線(mask/YAMNOTE GREEN)
TABASA----------------妊婦(衣装提供theory) (mask/シンデレラエキスプレス)
BEAR TOYーーーーーーー子供のバレリーナ (mask/シルバーエンジェル)
MARTHA(Paranoid Rhythm Section) ーーー花嫁(mask/オリエンタルエキスプレス)
SPECIAL THANKS : BIKOUSYA
NAMI MATSUMURA
SEWING: EMI TSUYUKI
●タイトル:"KIMONO FUSION".
●日時 :2009,9/13-2010.1/8
● 場所: EAST ASIAN MUSEUM IN STOCKHOLM(Stockholm)
KIMONO FUSION
とにかくいってきます。
このミュージアムは、アジアmのアンティークの生地を
保存している場所で、日本から他の作家さんも招待されています。
詳しくは英語だけどここでみてくださいね。
オープニング終了後はまた、ロンドンへ移動し
前からの約束、ジュエリーshop、[anna lou]とのコラボレーションを
つめてきます。
又、ロンドンの日本人応援サイトblock3周年記念本の
表紙と、中マップをやらせていただくことになっているので
それも現地で。
ほんとロンドンの話は遅れ過ぎでごめんなさいです。
この本は日本でも配布予定なので
よかったら手にしてみてください。
そんなこんなで帰国は10月1日予定。
ヨーロッパにいくかたは北欧においでませ
現地から報告ブログかいてみます(^^)
めるしーへるしー
●TITLE:"KIMONO FUSION".
●DAY :From 13th of September 2009 - 8th of January 2010
●PLACE: EAST ASIAN MUSEUM IN STOCKHOLM(Stockholm)
●ShojonoTomo will go to stockholm for exhibishion in EAST ASIAN MUSEUM IN STOCKHOLM(Stockholm).
please check here.and if you fave intresting in fablic of japan.you should come to here.
some japanese artist try here.
KIMONO FUSHION
暑中お見舞いもうしあげます!
またまた報告がおくれましたが
WEB SHOPがリニューアルしてました。
新作YOKOZUNA BAGのお知らせはしていましたが
秋先にめがけ、マスクが登場予定です。

きっかけは、昨年ロデオクラウンズさんとのコラボ企画で
洋服を出していただいた時に、
値 段のタグ&おまけで作成いただいたマスク。
ラブアレルギーというタイトルにちなんでのマスクでしたが、
あの後インフルエ ンザが猛威をふるったので、
みぶるいしました。
それがスエーデンのfashionカメラマンさんの目にとまり、
「マスクを売ってほし い」というオファーがあったので、
生産してみようかということなったのです。
なので、デザインのテーマは
ロデオさんの時同様「ラブアレルギー」です。
当時マスクだけ売ってほしいと言ってくださった皆様
3Dタイプで登場です。
ヤンキー&カラス天狗にもなれそうな予感。。。
すでにマスクはストックホルムに旅立ち
9月11から来年1月8まで
EAST ASIAN MUSEUM IN STOCKHOLM(Stockholm)で展示されます。
このエキシビジョンの情報は別でまたご報告します。
KIMONO FUSHION
ノリピー事件同様、情報が軽く2日遅れの私(TV新聞ごぶさたです)が
またも身震い!
マスクが完成したら、またインフルエンザが流行してた!!
なんで~~
皆さんうがい&夏バテ予防していきましょー
またまた報告がおくれましたが
WEB SHOPがリニューアルしてました。
新作YOKOZUNA BAGのお知らせはしていましたが
秋先にめがけ、マスクが登場予定です。

きっかけは、昨年ロデオクラウンズさんとのコラボ企画で
洋服を出していただいた時に、
値 段のタグ&おまけで作成いただいたマスク。
ラブアレルギーというタイトルにちなんでのマスクでしたが、
あの後インフルエ ンザが猛威をふるったので、
みぶるいしました。
それがスエーデンのfashionカメラマンさんの目にとまり、
「マスクを売ってほし い」というオファーがあったので、
生産してみようかということなったのです。
なので、デザインのテーマは
ロデオさんの時同様「ラブアレルギー」です。
当時マスクだけ売ってほしいと言ってくださった皆様
3Dタイプで登場です。
ヤンキー&カラス天狗にもなれそうな予感。。。
すでにマスクはストックホルムに旅立ち
9月11から来年1月8まで
EAST ASIAN MUSEUM IN STOCKHOLM(Stockholm)で展示されます。
このエキシビジョンの情報は別でまたご報告します。
KIMONO FUSHION
ノリピー事件同様、情報が軽く2日遅れの私(TV新聞ごぶさたです)が
またも身震い!
マスクが完成したら、またインフルエンザが流行してた!!
なんで~~
皆さんうがい&夏バテ予防していきましょー