ShojonoTomo ArtWorks

Blog

ショウジョノトモのブログ【アーティスト情報!】

美術家「ショウジョノトモ」のアート活動や最新情報をお知らせするブログです。
フランス人の一見はにかみやさんの
ZENIちゃんと、その彼女MIOUちゃんとの出会いは、
2004年10月の原宿ラップネットでの個展会場だった。

お隣でやっていたTOY2Rのフィギアを見にきてた二人が
私のブースへ来てくれた。
ZENIちゃんはフランス人。
当時フランスから、洋服の取引以来が来ていたものの
言葉の壁につまずいていた私。
そんなんでオフランス話してたら
友人「友沢ミミヨちゃん」の友達とのことで
もはや遠い親戚気分に。
すると、あんまり話に参加してなかったZENIちゃんが
突如「CDジャケット描きませんか?」って。。。

そこからはスポンジに水のごとく
彼の音楽レーベル「EVEN STILTE」の招待で来ていた
CHEWBACCAのライブにびびび!
倒れるまでドラムを叩き続ける彼らに
久々に鳥肌。

CD は彼らの他、イギリスとイタリアのアーティストの
オムニバスだったけど、すごいおもしろい音源。


そこから私が描いたのがコレ!
デコトラの目線と同化した時をかける少女。。
それがテーマ。

20070221071852.jpg


聞きたい方、欲しい方は下記まで
ZENI-cho-yabaサイト
http://www.cho-yaba.com/

それを機に、去年はZENIちゃん提案で
シンセサイザー内蔵の叫ぶ人形EIMYと
コロッケ油で顔を火傷したメロンマンの
二体を作成。

20070221072227.jpg


それを使い、人形プロデューサーMIOUちゃんのイベント
でライブを行った。(このライブの風景は2006年アート情報を見てね)

20070221072928.jpg

(※ZENI&EIMY DOLL )

このZENIちゃんとMIOUちゃんは、海外のヤバイアーティストを
家に招待しては、日本で紹介する場所、イベントを計画し
又、自身も覆面、着ぐるみでライブとしゃれ込む
チョヤバな平成のちぇりっしゅであR~る。

私からは、友人佐々木君(書家&DJ)から紹介された
ドイツ人現代アーティストピーター(TOYオーケストラTOTO主催)
をブッキングした。
20070221072503.jpg

(※PETER & PETER'S BEAUTY DOLL & EIMY .DJ :SASAKI)
ピーターのサイト
http://www.transindustriell.de

現在ZENIちゃんは、その時の覆面姿で
週1単位でノイズライブを決行中!

+KAKAWAKA,Jeanifi&Henrythehorse
http://http://www.youtube.com/watch?v=BrKVaIDWHVc

新たなパートナーはベルリンから留学中の
クリストフ(激日本語うま)。
今年スイス&ドイツツアーを繰り広げる
二人のライブはここでチェ~ック。

MIOU着ぐるみ姿
http://www.cho-yaba.com/http://www.cho-yaba.com/?p=777
クリストフのsite
http://chproductions.de/kakawaka/index.htm

そうそう2/25代々木金魚カフェの5周年記念イベントでは
この時のスクリーミング人形エイミーちゃんを
再び展示予定。
ノイズ好きはコーヒーのんで
俺の女を泣かせてみな!
ふ。。。

て、意味深なタイトルにしておいて
やらせという「東スポ」的なブログ。。。
段々慣れて、悪知恵作動中!
(皆様ごめんちゃいm(_ _)m)

20070221062722.jpg


今日はアニメフェアの打ち合わせで
昔プレイステーションのお仕事をくれていた
金木さんの会社「フリーズメディア」で
男女2対2(しつこい)のミーティング。
私だけカメラ目線でお菓子食べてます。

今回は急なスケジュールのため
仲の悪い家族「ファミレス」の
キャラクターの紹介と
番宣みたいに、何話か
いじろうということに決定!

その他、最近のドローイングを
コラージュしていくvj的なモノを用意します。
フリーズメディアさんからは
「だるまん」という昭和の茶箪笥から飛び出した
トイストーリー(ごめんなさい)的な
キャラ&ストーリーをプレゼンするそうです。
萌系多し!の中、
社会問題アニメ?にトライするうちのブースは
後光がさすに違いない。
アキバに負けないよう
コスプレしなきゃって、、すでに腰ひけてる?
でも、昨日提案した話なんだけど
去年私のゲームや、ショーのdvdに音を付けてくれた
スペインの友人が音源を調達してくれることに。
ファミレスの話とキャラを送り
彼らの提案する音楽とドッキングなるか?
go to 80'sというめちゃかっこいい
彼らの音は、必聴なのだ!

あと当日は、おなじみのファミレス人形を販売。
ステッカー好きも貼ってって~
20070221062257.jpg


TOP